水夫の水頭症のシャント手術後の経過に不安があります

person50代/男性 -

夫は8年前に良性聴神経腫瘍の摘出手術をしましたが全部は摘出できず3年前に放射線治療で経過観察中に水頭症と疑われる歩行障害になりました。(水頭症のタップテスト及び手術と経過観察に関してはいままでの主治医さんでなく別の医師が担当)
タップテストにより歩行改善されたため先月21日にVPシャント手術をしました。
退院後は頚椎の痛み、左肩の痛み、頭痛、耳鳴り、聴力低下、味覚の変化、目の奥の違和感を訴えてます。(発熱なし)
退院後に3度通院。担当医さんが夫の自覚症状を聞いたあとの対応は3度ともレントゲン、CT検査(造影剤なし)後にバルブ調整の流れでした。またMRIの検査や他の診療科への受診の促しはなく手術の後遺症ではなく夫が過敏なのではないかとの意見です。
それでも一向に症状が改善されず特に頚椎の張りや痛みに悩まされているとのことで処方された鎮痛剤を服用しながらしのいでいる様子です。
そのため夫は8月末まで会社に休業届けの申請をしてます。
私と弟で、念のため他の診療科の受診やセカンドオピニオンも考えた方がいいかもと夫に提案しましたが、本人は頑なに拒んでおります。
家族としてできる範囲の手助けや介助はしてきましたが、夫は頑固で融通のきかない性格のため、本人が苦痛を訴えていてもこれ以上家族は何もできない状況で私も疲れてしまいました。
これから夫にどのような対応をすれば良いのか頭を悩ませてます。
素人なので知識がなく分からないのですが、シャント手術後に頚椎の痛みなどの多岐にわたる症状はあるのでしょうか?
纏まりのない文章で恐縮ですがご回答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師