出産時に輸血を受けた場合の授乳や搾乳について
person30代/女性 -
現在生後1ヶ月の子供がいます。
分娩後に輸血胎盤により多量出血し、そのまま子宮全摘出手術となりました。分娩後、術中合わせて5000ml程は出血し、3000ml程輸血を受けました(早産となり自己血が取れず、全て赤十字の献血による血液です)。
産院では可能性は極めて低いものの、輸血によるエイズや肝炎の感染リスクは0ではないので母乳を与えるかどうかは自身の判断に任せると言われ、現在も決めることができないまま搾乳をしながら搾乳した母乳は捨てて、子供には粉ミルクのみを与えています。
けれど搾乳量は一向に増えず、今も一回10cc程度で、産後3ヵ月後の血液検査の結果が出る頃には出なくなっているのではないかと思います。
1 搾乳を続けたところで検査結果の出る産後100日も過ぎた頃には、子供に吸わせても母乳量は増えないでしょうか。
2 今は手で搾乳していますが、電動の方が搾乳量が増えたり、刺激によるオキシトシン分泌が増えたりすることを期待できますか。
また、オキシトシンが分泌されていないと、骨盤などの戻りが悪いなど産後の不調に繋がるのでしょうか。
3 輸血によるウイルス感染は実際あるのでしょうか。
4 母乳を与える方が子供の生活習慣病リスクを下げられるのでしょうか。その他メリットがあればお教えください。
5 妊娠糖尿病でした。母乳を与えていた方が将来の糖尿病移行リスクを下げられるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。