1歳1ヵ月、急に寝なくなりました
person乳幼児/女性 -
1歳1ヵ月の娘ですが、三日ほど前から急に夜寝なくなりました。
昼夜の区別がつく頃から、19時半頃には寝かしつけ、大体19時半~20時には入眠しており、卒乳した三ヶ月前からはそのまま朝まで通して寝てくれていました。
寝かしつけで苦労したことはほぼありません。
一日のスケジュールは、大体朝は5時半~6時半の間で起床し、7時に朝ごはん、11時半にお昼ごはん、12時過ぎから15時前までお昼寝、15時におやつ、18時に夜ご飯、19時にお風呂、20時就寝というのが基本的な日です。
最近変わったことと言えば、二週間前から保育園に預け始め、慣らし保育で最初は一時間から、四日前からは、9時から16時まで預けています。
保育園が始まってからも、新しい環境で疲れているのか、寝室に連れていって即寝てくれていましたが、三日前からは急に寝てくれなくなりました。
また、ちょうど保育園が始まる数日前に、初めて風邪をひき、初めて鼻水や咳、熱なども出ました。
風邪自体は二日ほどで治りましたが、少し鼻水が残った状態で保育園がスタートし、いまだに鼻水が出ています。
寝なくなったというのは、リビングで眠そうにしているので、寝室に連れていくと、これまでは即寝ていたのが、しばらく指をチュパチュパして静かに横になっているのですが、急にムクッと起き上がったり、意味のない言葉でお喋りを始めたします。それを無理矢理寝かせようとすると泣き始め、ベッドから降りようとしたり、リビングの方を指差します。
私が寝たふりを続けると、それでも泣き始め洋服を引っ張ったり起こそうとしてきます。
リビングに連れて行くと、ご機嫌で遊び始めますが、寝室に戻すとまた大泣きします。
その泣き方が尋常でないので、どこか不調なのではないか心配しています。
これは所謂睡眠退行と呼ばれるものなのでしょうか。教えていただけると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。