ヤーズ配合錠と大豆プロテインの飲み合わせ

person30代/女性 -

30歳 女
ヤーズ配合錠を服用しています。

ジムで大豆プロテインを勧められ飲んでいますが、これからプロテイン(原材料大豆)をこちらに変更予定です。

■栄養成分(100g中)

エネルギー 360kcal

たんぱく質 84.6g(無水物換算89.0g)

脂質 0.2g

糖質 5.1g

食物繊維 6.9g

ナトリウム 520mg

カルシウム 617mg

-

■アミノ酸組成

たんぱく質100g中(g)

・アラニン 4.3 ・リジン 6.3 ・アルギニン 7.6 ・メチオニン 1.3 ・アスパラギン酸 11.6 ・フェニルアラニン 5.2 ・シスチン 1.3 ・プロリン 5.1 ・グルタミン酸 19.1 ・セリン 5.2 ・グリシン 4.2 ・スレオニン 3.8 ・ヒスチジン 2.6 ・トリプトファン 1.3 ・イソロイシン 4.9 ・チロシン 3.8 ・ロイシン 8.2 ・バリン 5.0

-

■原材料名:脱脂大豆(大豆を含む、非遺伝子組み換え/アメリカ産) / レシチン(大豆由来)

ピルを飲みはじめて4日目くらいです。ピルで女性ホルモンの分泌はとまっていると思いますが、
このプロテインは取りすぎると、ホルモンが増加し、女性の病気にかかりやすいでしょうか?
また1日の摂取目安上限はありますでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師