スマホ依存症、HSP、発達障害

person20代/女性 -

20代社会人女性の代理です。高校は学業優秀、文章構成力もあり、対人関係も苦手ではあるものの特に問題ない生活でした。
大学に入学してからすぐに専門性の高い授業についていけず挫折を経験し、入学から数ヶ月後にスマホのSNSなどのアプリに逃避し、対人恐怖症が強くなりました。
高校まで特に交際経験もなく、地味だった彼女は、スマホアプリで「可愛い」とちやほやされることを初めて経験し、さらにスマホアプリにハマり自分をちやほやしてくれる男性と話すことに没頭するようになりました。
大学の授業に全く身が入らなくなり、課題も全く手につかずギリギリか遅れて提出したり、提出しない時もありました。
それと時を同じくして、アプリで知り合った男性とネット上で複数人数と同時に付き合ったりするようになり、それぞれの男性を罪悪感もなく騙すようになりました。呼吸するように嘘をつきます。
私と交際するようになって無理やり他の男性を引き剝がしましたが、それでも他の男性とネットで話して、ちやほやして欲しいという気持ちは今も消えていませんし、たまに他のネットの男性と話しています。
その頃から、高校まではできてた自分の考えを文章でレポートに書くことができなくなり、子供のころから人の気持ちに共感できない症状がさらに大きくなりました。注意力も散漫になり、歩いてるときに人とぶつかりそうになったり、自分がさっきまで使ってた物をどこに置いたかわからなくなるようになりました。
彼女は両親が非常に厳しい家庭で、もともとワガママな性格がある彼女は非常に抑圧的な状況で育ちました。通話で家庭の状況(両親の怒声や音)を聞いていますが、昭和の厳しさの印象です。
本人はすぐに治療・一人暮らしを希望していますが仕事はあまり覚えられず辞める寸前です。
どのような対応をとれば良いでしょうか?市内の精神科は予約1ヶ月待ちが殆どです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師