92才母、誤嚥性肺炎で入院しています

person70代以上/女性 -

40才頃から気管支拡張症を患っており、年に2〜3回、血痰が出たりで、今の年齢まで来ました。去年8月に緑膿菌の悪戯で喀血をして、初めて3週間ほど入院をして、その後在宅酸素を始めました。年が明けて今年の 5 月半ばに、久しぶりに血痰と少しの喀血があり、血中酸素飽和濃度が75%まで落ちてきたので、救急車で循環器内科のある総合病院で1か月程入院 (また肺炎を起こしていたとの事) 30日後に退院。その20日後にまた、酸素飽和濃度が80%を切るような事があって救急車を呼んで、かかりつけ医の呼吸器内科病院に 12日ほど入院。退院して、またその5日後、今度は 38.7ぐらいの熱が出て、また酸素飽和濃度が低くなって来たので、また 7月20日から入院して今に至っています。またどうやら、誤嚥性肺炎のようです。今は、落ち着いてますが、医者の話では、かなり肺の機能も落ちている。年も年だし、また起こす可能性もあるから…と言うことです。かなり厳しい話もされました。今、入院している間は、少し安心なのですが、もし退院して来ても、自宅で安心して過ごさせたりサポート出来る自信がありません。また同じ事を繰り返すかも…と思うとかなり不安です。今回入院してから今日で10日程ですが、医師は、あと2〜3週間、ゆっくり静養させましょか?って事です。本当はすぐにでも家に連れて帰って一緒に過ごしたいのですが。退院後は介護医療院みたいな、何かあれば、常に医師や看護師さんが在留しているような施設に入れた方が良いでしょうか?逆に一旦、母を家に連れ帰ったとして、また以前のような事象が起これば、コロナ禍で、また、病院も中々決まらない…となると怖いですし。でも介護医療院に入ればコロナで面会も出来ない…でも自宅で自分達では誤嚥のないように注意も出来ないので、ほんとに辛いです。先生のアドバイスをお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師