1歳10ヶ月言葉が遅い
person乳幼児/男性 -
あと数日で1歳10ヶ月になる三男の事で気になる事があります。
それは(言葉が遅い)です。
今現在言える単語
ママ、パパ、パイパイ(おっぱい)、わんわん、にゃー、ぶーぶー(車)、ぱっぱ(葉っぱ)、ピカブー(ピカチュウ)、だっこ、パン、あお(青色)、きいる(黄色)、イヤ、うん、イェーイ(喜んだ時)くらいです。二語分なんて全くです。かろうじて、だっこって(抱っこして)が言えるだけ。
やはり1歳10ヶ月にしては言葉が遅いですよね。1歳半健診(1歳7ヶ月になってました)では上記の単語が半分くらい言えていたので引っかかりませんでしたが、それから約3ヶ月で単語が少し増えた程度です。
こちらの言っている意味は完璧に理解しており、意思の疎通は問題なく取れてます。
こちらの指示通り動いたり、買い物に行こうかと言うと自分で服と靴下を持ってきて着替える準備をしたり。兄2人とも問題なくコミュニケーションがとれており一緒に遊びます。遊びを真似たりもします。目は合いますしよく笑います。指差しも問題なくやります。クレヨンでなぐりがきもします。積み木も自分の背と同じくらいまで積めます。
言葉以外で気になる点は特にありません。
兄2人はもう小学生なのですが、三男くらいの頃には二語分を話していた記憶です。
1歳10ヶ月でこの程度の発語はやはり発達障害を疑う状態でしょうか?
2歳までは様子見とよく聞きますが、あと2ヶ月で爆発的に言葉が増えるのか…心配です。2歳になっても上記の単語量から少し増えた程度とかだと病院などに相談するべきでしょうか?
何歳何ヶ月でどの程度だと発達障害を疑って相談にいかなきゃいけないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。