排尿障害、自己導尿と遠出時の自己管理について

person30代/女性 -

以前質問させて頂き、回答してくださいました先生方ありがとうございました。今回も排尿障害と排尿管理について質問させてください。
症状としては自然排尿ありますが排尿後またすぐに尿意が出たり、夜中ベット上で失禁してまったり、排尿時も全ての尿が出切らない感じです。排尿中に尿意が止まり、出したくても尿が排出されなくなることがあります。逆に尿意はあるのに出せない事もあります。頻尿や急にいきたくなる感じで間に合わず失禁することもあります。尿は溜まっているはずなのに、トイレに行きたいという感覚が鈍い時もあって、尿意はないけど腹部の膨満でわかる時もあります。
そこで地元の泌尿器科受診したんですが、そこで原因は神経因性膀胱と言われエコーで残尿が300ml 尿意なく、導尿をしました。
腎臓が少し腫れていると言われました。
導尿後も残尿感あり。
今まで自排尿があるので大丈夫だと思っていたのですが、先生には腎盂腎炎を繰り返すようになってから自己導尿を始めたんでいいと言われ正直それでは遅いのではと納得がいきませんでした。そこで脊損教育の方で相談したところ今のうちから練習した方がいい。やったほうがいいと言われました。
又カテーテルで時間管理することで、残尿と頻尿のコントロールができるようになってくると言われました。
自排尿で出すよりも定期的に時間を決めてリズムをつけて確実に出していく事が大事と言われました。
日中もお腹は張ってるけど7時間以上尿意がなく、出しても少量しか出ないときもあります。これは尿閉なのでしょうか?
私の場合、尿閉と頻尿を繰り返している感じなんでしょうか?泌尿器科受診してもあまり説明がなく、分からないまま帰宅しました。
またカテーテルで自己管理を始めた場合、遠出の時はどのように対処すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師