未破裂脳動脈瘤の経過観察

person40代/女性 -

6年前に脳MRIの検査で約2mmの未破裂脳動脈瘤が見つかって、年に1回MRIを受けながら経過観察中です。
2年前の検査で、大きさは変わりないが以前より尖ってきたようだと医師に言われましたが、大きさが小さいから経過観察で良いとのことでした。
また1年前の検査では、大きさは変わりないが少し尖っているようなので、造影剤CT検査をした方が良いと言われましたが、緊急事態宣言や持病のパニック障害の具合が良くなかったりでなかなか検査を受けに行かれず、前回MRI検査より1年4ヶ月ぶりに先月やっと受診して来ました。
造影剤CT検査をするものだと思っていましたが、問診票に造影剤を使う検査が初めてで不安と書いたからなのか、MRI検査をして必要なら造影剤CTをしましょうと医師に言われ、MRIの結果、形は少し尖っているが前回と変わりないようなのでCTはせず、経過観察しましょうとのことでした。
大きさは小さい方だと思うのですが、少し尖っているというのが気になって、経過観察でいいのか不安です。
お酒飲まない、タバコ吸わない、血圧は通常110前後/70前後で、高い時で130/80くらいです。

1.このまま経過観察で大丈夫でしょうか。
2.気にするとストレスになって良くないと思いながら、心配性なので気にしてしまいます。どのような心持ちで普段過ごせばよいですか。
3.パニック障害で体調が悪い時は、自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れを感じますが、これらは未破裂脳動脈瘤に悪影響を及ぼしますか。

アドバイス宜しくお願い致します。
脳動脈瘤の場所は添付画像のあたりです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師