4歳息子の気道のCTの影響について
person乳幼児/男性 -
4歳になったばかりの息子が反対咬合で矯正を考えており、マイオブレース矯正をしている歯科の集団説明会に行きました。
そこで当日希望者のみ矯正検査、個別に診断と治療の計画説明があるということだったので申し込みました。
CTを撮ると聞いたので被爆の影響が心配だったのですが、線量の小さい機械を使っているということだったのでならばと申し込んでしまいました。
検査後の診断説明の時に見た画像はぶれぶれで診断できないものでした。下顎から心臓の上の方までうつっており、歯の画像ではなかったので一瞬なんで?とは思ったのですが、気道を取ろうとして失敗したのかなと思い流してしまいました。
先生いわく「動いてしまったのかうまく撮れませんでした」とのことですが、先生による説明会のときに子供たちだけ検査にきえていったので、誰がどのような機械で、どのように撮ったのか、何回か撮り直しをしたのかもわかりません。
結局そこに通うのはやめたのですが、後にいろいろ調べたら子供のCTは大人と比べ影響を受けやすいことなどを知り、まだ4歳になったばかりの幼い息子にわざわざ意味のない検査を親の私が受けさせてしまったと後悔しております。動いたとはいえ歯科用CTで一体そこまでの範囲を撮影できるものなのか、どれぐらいの被曝量だったのか、毎日心配で仕方ありません。
将来的にこのことが原因で癌や白血病になってしまったりするのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。