発作性上室性頻拍の診察
person40代/女性 -
7月末、安静時に急に頻脈になり、1時間経っても収まらなかったので循環器内科を受診しました。
心電図で頻脈は出ており、レントゲン、心エコー、血液検査などを経て、発作性上室性頻拍だろうとの事でした。
安静時に頻脈になったのは、去年の秋、今年の春、今年の夏、の3回で、頻脈が数時間も収まらなかったのは今回が初めてでした。
治療するのであれば、投薬やカテーテルアブレーションなどがあると説明がありましたが、その日は救急の先生に診てもらったため、改めて不整脈担当の先生の予約を、明日入れられています。
質問ですが、
1、恐らく明日の診察予約は、今後についての相談かと思い、緊急度が低い気がします。
感染者数が全国トップクラスの地域でワクチンもまだ打てていないため、病院へ行くのも少し怖いです。
予約を一旦キャンセルし日を改めたいと思うのですが、発作性上室性頻拍に対する診察及び治療は、急ぐものでしょうか?
2、コロナ感染した芸能人の方が、復帰してからも、体調が悪く、急に心臓がドキドキすることがあり困っている、というニュースを見ました。
実は私も去年の9月頃コロナらしき症状があり、その頃はまだ発熱=PCR検査、とはならなかったので風邪として対処されましたが、後からコロナ感染していた可能性が高い心当たりが見つかり、あの時コロナだったと感じています。
頻脈が出始めたのもそれ以降なので、もしかしたらこの頻脈はコロナの後遺症なのかもと思うのですが、それはありえますでしょうか。
3、発作性上室性頻拍の原因は、心臓に余分な電気経路が生じたり、生まれつき必要以上の経路が存在したりすることによって起こるとの事ですが、結局は体質ということでしょうか。
何か後天的な要因はありますでしょうか。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。