1歳8ヶ月 クレーン現象?

person乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月、間もなく1歳9ヶ月の男児です。

1歳7ヶ月で受けた1歳半健診では単語30以上、応答の指差しもでておりスルー。
心配ならということで心理士さんの面談も受けましたが、若干マイペースなところはあるけど、問題なしとのこと。
最近は2語文も話します(○○ねんね、○○ばっちぃ、○○いた、○○いないねぇ等)

ここ数日でクレーン現象かなと思われる様子があるので相談させてください。

テレビを指差してアンパンマ!と見せて欲しいとアピールし、今はダメよ、等と要求に応じないと私の手をもちリモコンを触らせます。
おやつの袋をみつけると手を引いて連れて行き、ちょうだいのポーズ。それで応じないと手をもち袋を触らせます。

クレーン現象は通常発達の子供でも出ることは承知しております。自閉症を心配しています。
指差しやポーズなどをまずして、それでも要求が通らない時にするので、違うのか、そうなのか…

これはクレーン現象でしょうか。
心配なのですが、他の発達は順調ですし、様子見でもいいのか専門機関への相談したほうがいいのか、悩んでいます。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師