アトピー患者の酒さ様皮膚炎の治療
person20代/男性 -
アトピー性皮膚炎の治療で、顔などにプロトピックやステロイド(strong)を主に自己判断で2年ほど使用し、現在皮膚科専門医で酒さ様皮膚炎の治療を受けています。
酒さに対しては、ロゼックスゲルを1日1回処方されています。テトラサイクリンも出されていましたが、5ヶ月ほど経過し、現在は飲んでいません。ここまでの治療で、初期よりは火照りや赤みは減りました。(ツルツルではありますが、ただただ赤いという感じです)
顔が痒くなり、1週間に2回ほどはプロトピック(0.1%)を使用しても仕方がないとのことですが、今回のように、アトピー治療と酒さ様皮膚炎の治療の両方を同時に行う場合、先生方はどのようにされますか。自由に書かれても構いませんし、以下に気になることを箇条書きしたので、それに沿って答えられても構いません。どうぞよろしくお願いします。
1.プロトピックを小児用に変更することはいかがでしょうか。
2.コレクチム軟膏の使用→既存の湿疹に対しては効果を感じられません。プロトピック使用後にproactive的に使用するのは効果的でしょうか。コレクチム自体は酒さを悪化させませんか。
3.主に夜間に顔などを掻いているようです。この場合、就寝前の抗アレルギー薬の使用は効果的でしょうか。今まで皮膚科医に使用を提案されたことがないのですが、何か副作用はありますか。一般的ではないのでしょうか。
4.患者がプロトピックを限定的ながらも使用しながら酒さ様皮膚炎の治療を続けた場合、どれほど治療期間が長引くと期待されますか。
5.その他、酒さ様皮膚炎に有効な治療はありますか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。