扁桃腺摘出手術後。これは失敗…?
person20代/女性 -
初めての体験なのでご相談させて下さい。
一週間前に扁桃腺の摘出手術を受けました。
電気レーザーで切る手術のようです。
傷口は縫うことはせずレーザーで焼くために
痛み止めや、止血剤、炎症を抑える抗生剤を飲んで自然に治していくような治療でした。
手術当日は舌の痺れがあり味覚や感覚がわからないような状況でした。
鏡を見ると舌の両端に焼けたような跡があり、特に鏡を見て舌の左端の奥が1cm弱程の焦げた跡がありました。丁度扁桃腺あたりの場所です。右側1cm弱は白くふやけているような感じでした。
舌まで少し焼けてしまうということもあるのだと当時は思っていて、昨日退院してきました。徐々に全体的な舌の痺れが治まり、味覚も戻ってきましたが舌の両端だけ痺れと触った感覚がありません。
呂律も回らず ”らりるれろ” がとても言いづらいです。
扁桃腺摘出した場所よりもずっと舌が痛くとても腫れている状態なのですが
そんなことあるのでしょうか!?
色々調べてみましたが 舌の痺れは
機械を装着する為にしばらく残る とは書いてあり
舌が焦げている、焼けている の情報は見当たりませんでした・・。
それだけにしては
真っ黒な傷跡が端につくものなのですか…?
レーザーが万が一当たってしまった。
等が発覚した場合、それは医療側のミスでしょうか…?
このまま後遺症として舌があまり動かせないという事が続くのか不安です。
今はその黒い焦げ跡がある舌のほうだけが
膨張したような腫れがあり、激痛が伴います。
手術を受けた病院に相談もしましたが、
扁桃腺は舌の付け根まで続いているからそこが痛いんですね。
しばらくしたら徐々に腫れも収まって味覚と痺れも戻りますよ。
しか言われません。
ご協力宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。