1歳2ヶ月の息子の発達となかなか食べない離乳食について

person乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の息子が居ます。以前発達について相談した後、11-12月ヶ月で急にズリバイ、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きと習得し、今は手を離して立ててそろそろ歩けそうな感じです。
よく笑い、呼べば半分くらい来ます。パチパチ、イヤイヤ、ねー(首をかしげる)は親を真似し気が向けばやってくれます。◯◯(ペット)見て!と言うと正しく見ます。しかし発語は無く(喃語はあり)親の指さした所を見たり指さしもしますが、何を指しているのかわかりません。バイバイはグーパーし、型はめや積み木で遊べず何でも転がして遊んでしまいます。全体的に発達が遅い気がし心配です。

また離乳食が悩み物で、手掴み食べをせず、渡しても落とし、おもちゃ等もあまり口に入れません。固形物を好まずオエッとする(月齢相当のベビーフードは食べられる)ので、スプーンで口に入れますが動き回り1時間以上かかります。遊びながらでないと食べず、量も多くないです。
動けるようになって母乳への執着が強くなり、私の姿を見ては胸元をつかみ強引に母乳を飲むためお腹が空かないのでしょうか。夜も添い乳でしか寝ず頻回に起きるようになってしまいました。
息子の状況について質問があります。

1.助産師からいずれ掴み食べすると言われたいますが、このまま口に運ぶのを続けて待って良いでしょうか

2.栄養の足しにしたいし私自身コミュニケーションと思っているのですが、欲しがるだけ母乳をあげても良いでしょうか

3.手掴み食べ、口に入れない、型はめ等できない、発語なし等、発達が遅く感じ心配です。まだわからない時期とは存じますが、障害を疑いますか?月齢相当から個人差の範疇でしょうか?

4発達障害や自閉症の特徴に偏食を聞きますが、母乳への執着や手掴みせずべちょっとしたものしか食べないことは偏食に含まれますか(柔らかければ味は割と何でも食べます)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師