ASD児の不安症に対する認知行動療法について

person10歳未満/女性 -

6歳5ヶ月女児
軽度自閉症スペクトラム
wisc IQ85(5歳3ヶ月)
普通級在籍
上記診断が療育センターでおり、ソーシャルスキルが低いためSSTを放課後デイサービスに通って受けてくださいと言われました。
最初 見学に行き「楽しかった、ここなら行けそう」と本人が言った所を選びましたが、開始して半年8回程しか行けてません。理由は以下の通り。
・学校に週5日行き、そこで気を遣って宿題も多くて疲れる。
・親しくない人とゲームをしても、お互いコミーニケーションが下手な人同士だからゲームの仕方が分からなかった時とかに 本当に疲れる。

最近は全く放課後デイサービスには行こうとしませんし、こちらが指図するような事を言うと反抗挑発症のような態度を取ってきます。
療育センターの先生が認知行動療法をしたら良いのではと考え「人と話す時にドキドキするのを治したいと思いますか?」と娘に聞いてくださったのですが、娘は初めて会った先生と言う事もあり、フリーズしてしまい、先生から「認知行動療法は本人の治したいという明確な気持ちがないと難しいんですよね」と言われてしまいました。以下 質問です。
・ASDの6歳の子供に明確な目的意識や問題意識を持って認知行動療法に取り組めるお子さんはいらっしゃるのでしょうか?そもそも認知に歪みがあるために、そこを意識付けする事が可能なのか疑問です。
・何をするか具体的な内容が分かっていないと不安を覚える子供に対して、認知行動療法なんて漠然とした表現をするのではなく、コミュニケーションの中で認知行動療法を行なっていくという手法はないのでしょうか?
反抗的な態度や暴言が酷く何の為に放課後デイサービスに行っているのか分からなくなりますが認知行動療法以外 SSTしかないと言われてしまうと、親子で追い詰められ疲弊してしまいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師