貧血のある赤ちゃん 今後の運動などについて
person乳幼児/女性 -
生後5ヶ月の女の子で、
先天性の溶血性貧血のため、大学病院で週一で造血剤を注射して経過を見てもらってます。
鉄剤と葉酸を毎日飲ませてます。(血液検査は月2回)
遺伝性球状赤血球症の疑い、と言われましたが、家族歴がなく、まだはっきりとはわからないそうです。
主治医からは、現在の治療を続ければヘモグロビン値が好転すると思う、と言われてます。
(ヘモグロビン値6.5前後を行き来してます)
まだ歩いたりしないので、保育園行っても大丈夫と主治医に言われ通わせてますが、
歩くようになると息切れするかもと最近言われました。
もし、現在のヘモグロビン値6.5ぐらいのまま成長して歩く時期になると、保育園での他園児とのお散歩や外遊びは無理でしょうか?
将来的に、健康上の理由で配慮が必要ならば、区に加配の申請などする必要もあります。
ヘモグロビン値6.5ぐらいの貧血は、日常生活にどれぐらい支障あるでしょうか。
今5ヶ月で、ミルク1日600-700ml、62センチ、5.8キロ、首座り、寝返りします。
1ヶ月健診時には、りんご病に気をつけるぐらいで運動含め集団生活でできないことはないと言われたのですが、
なかなか貧血が良くならず、最近になって、
「歩くようになると息切れするかも」と言われて心配が大きくなってしまいました。
貧血は、保育園で特別な配慮をお願いするぐらいの状態でしょうか?(その場合、要支援児枠で再度申し込まなければならず枠が狭まります)
それとも、長時間歩かせたり激しい運動をさせなければ、ちょっとのお散歩ぐらいは他児とできるかんじでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。