子宮腺筋症と内膜症について

person50代/女性 -

現在53歳です。若い時から生理は重い方で(初経は14歳)年を経るごとに酷くなってて原因はわからず産婦人科をまわり、漢方治療とかしてました。
5年ほど前に毎年受けてる健康診断の婦人科検診で初めて子宮腺筋症と診断され翌年に子宮内膜症も診断されました。生理終わりから数日と、排卵期間とそれ以外にも強い痛みがあり治療を始めましたが(ジェノゲストからリュープロレリン)しかし毎日薬疹が出て動悸などの更年期障害も起こり医師は打つ手がない「もうそろそろ生理があがるから痛い時は市販のでも鎮痛剤飲んで待ちましょう」と。
しかし30代の時は50日周期、40代は40日周期、ここ数年やっと人並みの30日日なったので(不順ではなく予定通り来ます)いつ終わるか……上がる気配のない経血量で1週間あります。

ちなみに私の母は5人出産しましたが60半ばまで生理ありました(医師は笑って信じてくれませんが)ので体質が似てるのかもしれません。現在は一週間鎮痛剤を飲んでいます(生理まで5日)が痛みます。何か良い方法ないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師