五ヶ月 赤ちゃん 発達障害について
person乳幼児/男性 -
以前も相談しました。次男について変化がなく困っています。心配な点は以下の通りです。発達障害でしょうか?ASD、ADHDを疑っています。
○目線を向けない
偶然あったとしても、目を物体として見ている。母親の存在も物体として、口、手等部品みたいに見る。コミュニケーションとしてのアイコンタクトではない。
○抱っこしづらい
体幹が柔らかく、しがみつかないため、1分抱っこするだけでも苦痛。
○泣かない
おもちゃ取られたり、服が濡れていたりしても泣かない。
○奇声をあげる
コミュニケーションとしての発声ではなく、一人でひたすら声をだす
○母乳の飲みが悪い
感覚過敏なのか、飲みながら内臓がえずくように不快そうに動く、暴れる。眠りながらだと飲む。
○多動
自分の意思なのか不明だがすぐ寝返りしうつ伏せになる。仰向けだと足をバタバタしてじっとしていない。
○感覚過敏
布団、ベビーカーに足や手を付けたがらず突っ張って浮かす。シャワーの音が嫌い。
○睡眠障害
昼寝30分、夜も1時間おきに起きる時がある。
○あやしても笑わない
自分のタイミングで笑う。表情と感情が一致しているか謎。
月齢で診断されないのはわかっていますが、長男と明らかに違い育て辛いです。毎日育児が苦痛で1日を過ごすのがやっとです。長男は要求が多く、対応しながら三年やってきました。子育てはコミュニケーションと思っています。が、次男は要求なく、コミュニケーションが成立しない、心が通じない。
笑顔で接し話しかけ、精一杯接してるつもりですが、喜ぶ等反応がかえってきません。感情も読めずお手上げ状態です。最低限、おむつ替えと授乳をして放っておくのが幸せそうです。
関わり続ければ、今からでも月齢相当、定型発達になりますか?それとも脳の損傷、先天的異常のためこのままでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。