頭痛薬の飲み方について

person30代/女性 -

昨日から、頭痛がします。
昨日ロキソニン飲んで落ち着きましたが、今日はなかなか治まりません。
7時~8時に飲みましたが、次はいつのめばいいですか?
先月、偏頭痛のお薬で、エレトリプタンもらってまだ残ってます。
どちらがいいでしょうか?
ロキソニンの後に違うお薬んでも、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

7時~8時に飲みましたが、次はいつのめばいいですか?
   ⇒1日3回までは飲めます。5~6時間あければ良いでしょう。
エレトリプタンもらってまだ残ってます。
   ⇒併用は構いません。
ロキソニンの後に違うお薬んでも、大丈夫でしょうか?
   ⇒アセトアミノフェン(カロナール)など、別系統の薬であれば飲んでも構いません。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

基本的には6時間以上あけて飲むのが良いです。
また、頭痛が続いて数時間以上経っているのであればエレトリプタンよりもロキソニンでいいと思いますが、エレトリプタンを内服されても問題はありません。

ロキソニンで効果が乏しいようであればエレトリプタンを服用なさってよろしいと思います。ロキソニンを再度服用する場合は4-6時間あけられるとよいでしょう。
お大事にしてください。

ご質問拝見しました。ご心配のことと思います。
ロキソニンの後に違うお薬んでも、大丈夫です。エレトリプタンを試してみてはいかがでしょうか。

ロキソニンは6時間ごとくらいに使用できます。
一日四回が限度と考えましょう。

頭痛が起こった場合には早めにロキソニンを飲み、數十分しても改善しなければ、トリプタン系のお薬を使用しましょう。
痛みが強すぎる時は同時に服用しても大丈夫です。

お大事になさってくださいね。

相談者さん

蒲地 徹 先生 へ

返信ありがとうございます。
エレトリプタンを今から飲んでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

蒲地 徹 先生

今からエレトリプタンを服用して大丈夫です。
安心して使用してください。

ロキソニンはできれば、4ー6時間はあけて、一日3回までがいいですね。他の薬は時間が近くでもよいでしょう。偏頭痛なら発作時に早めにエレトリプタンを飲まれた方がよいです。
ほか、カロナールやイブなどあれば、飲んでみてもよいです。

相談者さん

Ki 先生 へ

返信ありがとうございます。
今から飲んでも大丈夫でしょうか?
発作時と言うのは、痛くなりそうな時でも当てはまりますか?
なかなかタイミングが分からなくて…
よろしくお願いします。

Ki 先生

そうですね。よいとおもいますよ。

相談者さん

Ki 先生 へ

返信ありがとうございます。
お陰様で、良くなりました。
こんなことを聞いていいのか分からないですが、飲酒はどうしたらいいでしょうか…?
エレトリプタンがあと1粒しかない場合、ロキソニンで効かない場合は、どうしたらいいでしょうか?
また、病院受診がいいですか?
よろしくお願いします。

Ki 先生

頭痛の時は飲酒は控えられた方が良いと思いますよ。
薬は病院で処方して、いくらか持っておくとよいですね。

ロキソニン飲んでも効かないなら、トリプタンも飲んでみていいですよ。時間をあけずにトリプタン飲んで大丈夫ですよ。
ロキソニンは6時間あけましょう。

わかりにくいことがあれば聞いてくださいね

相談者さん

地方のさすらい産科医 先生 へ

返信ありがとうございます。
それでは、エレトリプタンを今飲んでも大丈夫という事でいいでしょうか?
慎重ですみません。
よろしくお願いします。

地方のさすらい産科医 先生

飲んで大丈夫ですよ すぐ飲んでOKですよ

相談者さん

地方のさすらい産科医 先生 へ

返信ありがとうございます。
お陰様で、良くなりました。
こんなことを聞いていいのか分からないですが、飲酒はどうしたらいいでしょうか…?
よろしくお願いします。

地方のさすらい産科医 先生

お酒も飲んでもらっていいですけど、飲みすぎると、明日の朝、頭が痛くなりますよ😁気をつけて

ロキソプロフェンは6時間ほどあけてのみますね。ロキソプロフェンののむのが頻度が多くなる場合はそれ自体が頭痛を起こすこともありますね。

効果があると思われている方でよいでしょう。ロキソニンのあとでも構いません。

はい、特に問題になるようなことにはならないかとおもわれます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師