片頭痛、トリプタンかロキソニン系鎮痛剤か

person30代/女性 -

思春期から片頭痛に悩んでいます。この10年ほどは月に10〜15日頭痛がある状態で、頭痛外来や漢方専門病院にも通ってきましたが、著しい改善はありません。予防薬も何種類も(ミグシス、デパケン、ごしゅゆとう、ごれいさん、ドグマチール)試してきました。低血圧です。ストレス、寝不足、強い光、緊張からの解放、生理周期などで発作が起きます。
服薬について教えていただきたく思っています。
今のところ、片頭痛にはスマトリプタン(酷くなりそうな時)かロキソプロフェン、イブプロフェン(軽そうな時)で対処しています。時々、我慢して服薬しないこともあります。
1. 薬物乱用頭痛を避けるためには、どちらかばかり服用するよりは、トリプタン、NSAIDsというように複数タイプの薬を飲み、それぞれの回数を減らす方がよいのでしょうか。
2. 服薬せずに我慢するのは良くないのでしょうか。
3. 私の体質で効果がありそうな予防薬、サプリメントがありましたらお教えください。
4. マグネシウムがよいとテレビ情報で見たのですが、現在飲んでいる酸化マグネシウムとマグネシウムサプリメントは別物と考えてよいでしょうか。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

片頭痛が大変なようですね。
1. 複数の薬をうまく使いこなすのは、なかなか難しいと思います
2.  生活に支障が出るまで我慢する必要はないと思います
3.  最近の新しい予防薬で、皮下注射で予防を行う薬が出てきています エムガルティや、アジョビなどです。いくつか予防薬を用いてもなかなか発作が抑えきれない時には、次の段階として試してみる価値はあるようにも思います 頭痛外来などで相談してもらうと良いと思います
4. マグネシウムサプリメントと同じかどうかはわかりません。ただ、基本的には、病院で処方してもらったものの方が確実で、保険も効くと思いますので良いと思います

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

ご質問拝見しました。ご心配のことと思います。
最近出た予防薬で注射薬がありますので、検討されてはいかがでしょうか。

1. 薬物乱用頭痛を避けるためには、どちらかばかり服用するよりは、トリプタン、NSAIDsというように複数タイプの薬を飲み、それぞれの回数を減らす方がよいのでしょうか。
→あまり混用する意味はないです.

2. 服薬せずに我慢するのは良くないのでしょうか。
→我慢する必要はないですよ.

3. 私の体質で効果がありそうな予防薬、サプリメントがありましたらお教えください。
4. マグネシウムがよいとテレビ情報で見たのですが、現在飲んでいる酸化マグネシウムとマグネシウムサプリメントは別物と考えてよいでしょうか。

雪国の画像診断医 先生

基本的にNSAIDsで症状が抑えられるのであれば,こちらの服用で問題ありません.
常用する場合は胃薬の併用が必要です.

症状が強い場合はトリプタン製剤や予防薬が検討されます.
難治性の場合は頭痛外来や脳外科,神経内科でご相談ください.
日本頭痛学会の専門医の先生がベストですね.
https://www.jhsnet.net/ichiran.html

サプリに関してはあまり効果は期待できないですが,カフェインは血管収縮を起こす作用があるので偏頭痛を緩和させる場合があります.
また,偏頭痛は冷やして改善するケースが多いです.

酸化マグネシウムは便を柔らかくする薬ですね.体内にはほとんど吸収されないです.
なお,マグネシウムは過剰摂取で中毒になる場合もあるので,あまり不用意にサプリで摂取しない方が良いかと思います.

1、そのように複数種類使えばよいというわけではないですね。
2、我慢する必要はないですね。
3、エムガルディなどを試されてみるのはいかがでしょう。
4、別物でしょう。効果は何とも言えませんが。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師