補聴器の選定について
person70代以上/男性 -
85歳の男性、難聴で耳鼻科で聴力検査を受けました。その結果老人性難聴と診断されました。耳鼻科の先生から補聴器を使用したがよいと指示がありました。補聴器専門店を紹介していただきました。補聴器専門店でカタログををもらい検討しておりますが、価額が片耳で20万円(一般的なもので)近くするようです。又5年位で買い替えが必要になるようです。(高価な補聴器でも耐用は同じだそうです)
一方、新聞広告や通信販売では両耳用で5~7万円(オンキョウーやパイオノア製)で販売しております。
専門店で扱っているものとこれらの違いは性能の他に何かあるのでしょうか。
補聴器の選定調達に際して良い基準・方法があれば教えて頂きたいのです
宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。