4歳7ヶ月 発達支援センターに相談するべきでしょうか?

person30代/女性 -

吃音が出ており自治体の相談を3歳半、4歳7ヶ月で利用しました。
なかなか予約が取れず、予約を取るときは出ていて、行く頃には治っています。
吃音についてはそんなものか、じきおさまるかなと思って特に何もしていません。

ただ、この相談の際発達度合いのテスト?をされて答えられないことがあったのと集中力や気の散り方が気になることを伝えると発達支援センターを紹介されて、正直驚いています。
発達障害やADHDなどを疑われて紹介されたのでしょうか?

保育園には集中力の面で相談していますが、だんだんついてきてるしお友達とも遊べていますよと言われています。
トラブルも一切ありません。保育園側から発達面でなにか面談をされたこともありません。

色々と調べて気になったのは椅子に座ると髪の毛を触ったり服を触ったり姿勢を変えたり落ち着かないこと、特にテレビが付いていると気が散ること、手先は不器用?絵が下手?くらいでした。
どれも子供あるあるで集中してくれるといいのになと思った程度でした。

テストでは
・四角三角の模写
・お手本と同じ柄になるように積み木を色合わせすること
・4桁の数の復唱
などできないことは少しありましたが、ヒントがあればできたり完全ではなかったりの程度で家だとできそうだけどなぁと思っています。
とても緊張しいなので普段すごくおしゃべりなのに蚊の鳴くような声でモジモジ回答していました。
同じくらいの年齢だとみんな正解するような問題なのでしょうか?

私自身がすごく心配性で完璧主義なことを自覚していて、子供あるあるでも異常なのでは?と思ってしまう節があります。
自治体の相談でも大袈裟に話してしまったのではないか?支援センターに通う必要ある程度なのか?と後々思ってしまいました。

文面では難しいと思いますがご意見いただければと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師