トラウマ。夜への不安。

person20代/女性 -

1ヶ月前の出来事がきっかけで夜トラウマで。動悸 緊張 呼吸の苦しさ がずっと長時間。
夜になると、症状が始まります。電気を消すと余計に不安が。でも病院に通うのは嫌なので。
なので、克服出来る方法を教えて頂きたいです。
後運動不足、猫背ぽいので、オススメの運動や猫背改善の方法があれば教えて頂きたいです!
脱 心の病!!!回答お待ちしております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

おつらいですね。心よりお察し申し上げます。「忘却は救いである」という言葉がありますが、トラウマは時間とともに癒えて行くものです。御趣味や御仕事等、打ち込めることがおありでしたら、意識してそちらに従事されるのもよろしいです。また、他の方とつらいお気持ちを共有することも有効と思います。
姿勢の改善には、ヨガが効果があります。運動は、一日30分程度ウォーキングをなさられてはと存じ上げます。
どうぞ御大切になさって下さい。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

地方の精神科医・まり 先生 へ

ご回答ありがとうございます。

病院には行ってないのですがパニック障害な感じにもなってます(;;)市販で買った半夏厚朴湯を服用しています!
自宅でのトレーニングをしたら、喉のつまり?喉の狭みと動悸と咳が少し増してしまって調子悪かったです、落ち着くまで時間かかるみたいで1日のほとんど悪かったですね。(^^; やっぱり激しい運動は避けてウォーキングの方が良いのでしょうか?

地方の精神科医・まり 先生

激しい運動や疲労・ストレスはパニック発作の誘発因子ですので、避けられた方がよろしいです。
他の方と笑ってお話しながら出来られる程度の運動が望ましいです。
ヨガやストレッチ、ラジオ体操、太極拳などもよろしいかと存じます。

基本的には、トラウマを忘れるのではなく、前向きに取り組んで、そのときは自分としてはやむをえなかったとか、すでに過去のことだし…といった心の整理をつけることだとされます。
その場合、独力で挑むのはつらいですし、効率も悪いですから、できれば、精神科医や心理士などの助力を求めるとよいと思います。

また、薬物療法的には、エビリファイなど非定型抗精神病薬をごく少量利用すると、深層意識にも作用して効果が期待できます。

相談者さん

宮本 洋 先生 へ

ご回答ありがとうございます!
パニック障害な感じにもなってるんですよね(^^;
心療内科の薬は依存性も高いみたいで。あまり頼りたくないんですよね。発作が起こると、しんどいですし、健康だった生活の事を思い出します。でも、毎日前向きに考えたり、早く症状のない生活を送りたい一心です。
今、市販で買った半夏厚朴湯を服用しています! 毎日何か心掛ける方が良い事とかありますか?

宮本 洋 先生

ガラス玉とダイヤを混同しないでください。
おなじ、向精神薬でも、依存・耐性、離脱症状の危険が深刻なベンゾジアゼピン系抗不安薬と、依存・耐性の全くない、その他の抗うつ剤、非定型抗精神病薬を一緒にしないように…

漢方は、効能が合っても、東洋医学的体質、証や寒熱が合わないと効果は得られません。
ですから、同じ症状でも、体質によって薬の内容は異なります。
一度、漢方の専門医に見てもらうとよいでしょう。

相談者さん

宮本 洋 先生 へ

私は安定剤等を1度も服用した事ないので、その様なイメージしかありませんでした。無知識なのでよく分からないまま、発言してしまい申し訳ございません。
心療内科へ行く勇気はなかなかありません。よく考えたいと思います。

はい そうします。ありがとうございました。

トラウマについては、医療以外では、どなたか信頼できる人にそばにいてもらったり話をしたりするというのがよいです

猫背は正しい姿勢を意識して過ごすということでよいでしょう。、それで次第に筋力もついてきます

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師