脳梗塞患者の慢性期の過ごし方について
person70代以上/女性 -
母78歳の件です。年末に脳梗塞を発症して10か月目に入りました。急性期病院に2か月 リハビリ病院へ3か月を経て 現在は有料老人ホームにおります。
しかし、日を追うごとに改善されず最近は、右の指が曲がったまま肩も上がらないなど後遺症で身体が固い状態です。そのため急性期病院へ相談しにいきました。当時の主治医はすでに退職されたそうです。
退職した主治医がリハビリ病院へ出した診療情報提供書の内容の搬送時間など大幅に遅い時間(4時間も違う)が記載されてました。母が入院した際は意識もあったのですが 入院後に聞いた話しですと失語症を発症しました。認知症もあります。結果高次脳機能障害と診断になりましたと報告がありました。
今の先生からは、TPAの説明は話しありました? 他の治療の話しありました?
いえ、ありませんと答えした。すると 腕を組み病院内で他の科に診察されてないですよねなど色々聞かれましたがICUがいっぱいと言われ待機してました。
その後、今の主治医から慢性期になったので回復は厳しいと思いますが可能性にかけましょうと言われました。まずは 地域包括ケア病棟に入れるから60日 リハビリやりますか?と言われました。脳梗塞は時間の戦いといいますが入院して意識なくなる 失語症発症 高次脳機能障害。これはおかしいと感じてますが 何かご教示してもらえると助かります。ひとまず地域包括ケア病棟への入院で回復が見込めるか?
この点が気になるので ご教示頂けると助かります・。
3人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。