生理3日目の卵胞が大きく、排卵が早い原因について
person40代/女性 -
現在40歳で不妊治療をしています。
低AMHのため、レトロゾールによる低刺激で採卵を繰り返していますが、なかなか良好胚が得られません。
40歳になってから、生理3日目の卵胞チェックをすると、10ミリ弱の卵胞が複数見られるようになりました。採卵も生理10~11日目とかなり早くなっています。
今月も、生理3日目で11ミリ弱の卵胞が3つありました。遺残卵胞ではありません。
生理周期も、以前は28日ありましたが、40歳になってから25日と短くなりました。
高温期は、14日ほどあります。
お聞きしたいことは、以下の3つです。
卵胞の成長が早い原因として、どのようなことが考えられるでしょうか。
卵胞の成長が早いと、卵子の質が悪いなど何か影響はありますか。
卵胞の成長が早いことがよくない傾向であるとするならば、できる対処法などはありますか。
ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。