痔の手術をすべきか、大腸憩室炎を年に1,2度発症するので、術後の排便障害がこわい。
person70代以上/男性 -
2回目のジオン注射後、ほぼ便が出ない排便障害になり、2W後にS状結腸憩室炎を発症し、
以後3W入院した(保存療法)。退院後(ジオン注射後5W経過)便通はジオン注射前の状態に戻った。
質問1
排便障害は、やはりジオン注射が原因でしょうか?
それ以外の原因はないはずですが、ジオン注射から5W後には排便障害は無くなった。
原因がジオン注射の場合、5Wで解消することはあるでしょうか?
質問2
あまり排便障害が起きなかった1回目のジオン注射のA医院で、3回目のジオン注射を受けようかと
思っています。
A医院の診察時に、他医院で2回目のジオン注射を行なったことを、言う必要はあるでしょうか。
質問3
再度S状結腸憩室炎で入院になれば、腸を切ることになる、それを避けるために、過度な便秘を絶対に
しない様にと医師から言われています。
今の私は痔を治すことより、痔の手術を行った結果、過度な便秘になることを恐れています。
内痔核は3度で、排便時に出血はなく、傷みも大きくはありません。つまり、辛抱のできない症状では
ないので迷っています。痔の手術をすべきでしょうか。(排便障害は防げるでしょうか)
質問4
痔の手術を行う場合、痔核根治(結索切除)手術と、ジオン注射のいずれが排便障害になる
リスクは低いでしょうか。
補足事項
1回目ジオン注射はA医院、2回目のジオン注射はB医院で実施。
直近に肛門専門病院で診察を受けましたが、手術を行う場合、痔根治手術、腰椎麻酔、手術時間20分、
入院期間15~16日と言われました。(この病院ではジオン注射は実施せず)
3個の内痔核があるが、2個は過去のジオン注射で改善され、1個は現在も脱出という診断です。
(診断内容は画像参照)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。