障害年金の申請のための診断書

person40代/女性 -

私自身の話なのですが、かれこれ精神科・心療内科に通い始めて10年以上経ちます。現在はやっと一昨年の9月からパートで働き始めて、職は変われど働き続けられていますが、フルタイムではまだまだ働けずにいます。
実家住まいではありますが、実家にいると親との体感温度の違いや、両親が揉めたりすると精神的にキツくなって、めまいを起こしたりするため、一人暮らしをしたいと思うようになり、今の収入では一人暮らしをするには不十分だし、親も出せないと言っていたので、最寄りの福祉センターへ相談をしに行きました。
話をしているうちに、障害年金を申請してみたらどうか?の話になり、担当の方と障害年金センターへ予約して相談をしに行き、必要な書類も頂きました。
最初に受診したクリニックには診断書を書いて貰えましたが、現在、通院しているクリニックではちょっとキレ気味に『障害年金は、全く働けず生活していけない人のための制度』と言われてしまいました。それでもお願いしたいと言ったところ、とても書くのが面倒くさそうな顔をされて、拒否をされたような気分でした。とりあえず次の通院日の診察時間の前に、『聴きながら記入しないといけない』とのことでしたので、お時間を取っていただきましたが、受給出来ないような書かれ方をしそうで不安です。
普段から、パソコンと向かい合い、横目でこちらを見ながら診察をする先生なので、余計不安です。精神、心療内科の先生なのに患者と向き合うという姿勢が感じられません。また約束の時間のことを帰り際に受付の方からの話がなかったので、受付の人達に話がいってないのではないか?と疑問もあり、明日にでも電話して確認しょうと思ってますが・・・(汗)

調べたところ、働いてるからって受給を受けられないとは限らない、現に働きながら受給されてる方が3割近くいるようなことを書いてあるサイトがありました。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師