白板症の疑い。。病院で診断が異なる。。
person40代/女性 -
6日ほど前に、左舌の縁に痛みと白い点を自覚し、その2日後に総合病院の口腔外科を訪れ、白い点は擦過傷・口内も綺麗で、白板症やしこりなどもなく、念のために2週間ほど様子を見てくださいと言われ帰宅しました。
小さな白い点がなかなか治らず、別の総合病院の耳鼻咽喉科に行ったところ、白板症疑いと言われ、白い点とは別の場所を生検しました。白い点については、口腔外科医の言うように様子見でと軽く言われました。
訪れた2つの病院の間は、3日ほどしか変わらないのにも関わらず、こんなにも診断が変わるものなのでしょうか。1番最初に行った総合病院の口腔外科の医師は、口腔外科学会専門医•指導医で、2番目に行った総合病院の耳鼻咽喉科は若い女性の医師でした。
病院によって診断が全く違うことにとても戸惑っています。今後どういう風にしたらいいのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。