母の言動が気になります

person60代/女性 -

60歳の母がリハビリ病院から一時退院してきました。現在自宅にて介護しています。

大腿骨頸部骨折 脳梗塞 尿路感染症
そして、現在に至ります。
今のところ悪化している部分はなく落ち着いているとのことで自宅で様子を見るとの事で退院してきましたが母の様子が少しおかしいです。

会話や理解力、金銭感覚(計算)はしっかりしています。記憶力もそこまで落ちている感じはありませんが
食事を取った事を時々忘れて「ご飯食べたかな?」「ご飯食べてないからお腹空いた」などと主に夜に言い出します。
食べなかった?と聞くと「食べたね」と思い出すこともありますが時々「食べてない」と言い張る事もあります。
病院にいる時の事を主治医やSMWに聞いても認知機能に異常はない。との事でした。
この症状は何でしょうか。
統合失調症もありますが、統合失調症から来るものでしょうか?長期入院のストレスだったりなどなのでしょうか
認知症の可能性もあるかと思うと不安ですが、しっかりしてる部分が多いのでなかなか本人に言い出せません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師