母の言動が気になります
person60代/女性 -
60歳の母がリハビリ病院から一時退院してきました。現在自宅にて介護しています。
大腿骨頸部骨折 脳梗塞 尿路感染症
そして、現在に至ります。
今のところ悪化している部分はなく落ち着いているとのことで自宅で様子を見るとの事で退院してきましたが母の様子が少しおかしいです。
会話や理解力、金銭感覚(計算)はしっかりしています。記憶力もそこまで落ちている感じはありませんが
食事を取った事を時々忘れて「ご飯食べたかな?」「ご飯食べてないからお腹空いた」などと主に夜に言い出します。
食べなかった?と聞くと「食べたね」と思い出すこともありますが時々「食べてない」と言い張る事もあります。
病院にいる時の事を主治医やSMWに聞いても認知機能に異常はない。との事でした。
この症状は何でしょうか。
統合失調症もありますが、統合失調症から来るものでしょうか?長期入院のストレスだったりなどなのでしょうか
認知症の可能性もあるかと思うと不安ですが、しっかりしてる部分が多いのでなかなか本人に言い出せません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。