発達障害でしょうか?幼稚園教諭をしています。
person20代/女性 -
小学校入学と共に場面緘黙を発症し、中学3年まで続きました。ひどい時は緘動症状もありました。忘れ物、遅刻等多発しましたが成績は良い方でした。家族とは良好な関係を築けていましたが、「あなたの一言はぐさっと来るね〜(笑)」とよく言われていました。無意識的に人を傷つける発言があったのかもしれません。高校入学を機に場面緘黙はほぼ克服しました。でも、苦手な内容の話では軽度の緘黙症状が出ることもありました。大学は幼児教育学科に進学。忘れ物の多さから授業に支障が出ることがありました。レポート等もギリギリまで先延ばしにするので、間に合わなかったり、適当に済ませてしまうことが多くありました。90分集中して授業を受けることができません。特別支援学校教諭一種免許取得のための講義を受ける中で、自分と当てはまる点が多く出てきてハッとしました。その時点では特に病院受診等せず、なんとか自分の努力で卒業、単位取得、資格もしっかり取得しました。就職後も忘れ物は続きましたが、何より仕事が楽しかったことと、周囲の人間関係が良かったことに支えられて新卒で入社した子ども園では3年勤めました。3年目の秋、急に保育方針が変わったことにより転職を考え、次の日には辞めたい旨を園長に伝えました。今考えるとかなり衝動的だったと思います。現在転職して2年目になります。上司の指示が曖昧、「臨機応変に!」が口癖であること、去年やったからわかるでしょ?というスタンスで、丁寧に説明してもらえないことで仕事についていけなくなり、先月から鬱状態です。精神科を受診、asd,adhdの傾向があると言われましたがそれはグレーゾーンということでしょうか?知能検査は予約がいっぱいで半年後と言われました。障害があるかもしれない人間が、子供の命と将来を預かる仕事をしていて良いのでしょうか?自分ではなく子供達のために、仕事を辞めるべきかと考えています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。