膵臓分枝型IPMN検査法、検査間隔について

person70代以上/男性 -

70歳男性、胃がん切除歴あり(2015年11月に噴門側切除)。再発所見なく、定期フォローは昨秋で終了。ところが、近隣検査センターにて数年前から自主的に受けてきた上腹部MRCPで複数の膵嚢胞が見つかりました。昨春のことです。いずれも3~4ミリ大。当該センターに紹介状を書いてもらい、定期フォローを受けていた大学病院消化器内科を受診。画像を見て分枝型IPMNと診断され、特段のアクションは不要、従来通り定期的にMRCPを受けるよう指導されています。
そして今年5月の上腹部単純MRI+MRCPでは「膵頭部~体部にかけて複数の嚢胞構造が疑われるが、前回から著変なし。嚢胞と主膵管との連続までは指摘できず。悪性を疑う充実性病変なし。主膵管拡張なく、膵管走行に破格は見られない」とされ、従来通り来年5月に定期MRCPを受診するよう言われています。

疑問点は下記の2点です。
1)分枝型IPMNでは併存膵癌の発生率が有意に高く、少なくとも半年に1回という頻度にしなければ手遅れにならないか?
2)ただしMRCPはコストが高いので腹部超音波エコーを混ぜて合計年2回ではいけないか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師