処分されたアリセプトを飲むか飲まないか

person60代/男性 -

父(65才男性)の認知症についてです。
数年前から物忘れがひどくなり、昨年、物忘れ外来を受診し、様々な検査をしました。脳の血流が悪く、海馬萎縮(2.9)と言われました。しかし、本人は気力的にも体力的にも若く、薬を飲むのはこちらで決めていいとのことで、そのまま服用はしていませんでした。

本日、数年前から高かったLDLコレステロールのため、本人が近くの内科を受診したそうですが(スタチンを処方されました)、その際に物忘れが気になることを伝えたそうで、簡単な記憶力テストなどを行ったあとにアリプトンも処方されたとのことでした。

・精密検査なしでアリプトンを処方されましたが、このまま服用させてよいものか迷っています。本人は車の運転をするため、困っております。(昨年に受診していた物忘れ外来に予約をとって聞こうとしましたが、11月末まで予約がとれませんでしたので、こちらで質問させていただきました。)
・また、本人はもともと非常に短気で激高する気質であり、アリプトンの副作用である興奮状態などにならないか不安なので、抑肝散という漢方薬と併用がよいと聞きましたが、これは勝手に薬局で購入して服用してもよいものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師