乳癌ホルモン治療と閉経について
person40代/女性 -
私は現在46歳なのですが、4年前から乳癌のホルモン治療をしており、2年半前から生理が止まっています。更年期の症状も色々感じているのですが、血液検査でE2は10未満になっているもののFSHが7.3ということで、乳腺外科ではまだ閉経と言えないと言われております。ところが婦人科では閉経後の患者として診察されているようで、子宮内膜の厚さが7ミリと少し厚くなっていると説明を受けました。組織診の結果は異常無かったのですが、自分の今の状況が閉経なのか判らず戸惑っています。
閉経前と後では子宮内膜の厚さの基準が違うとのことですが、私の場合の7ミリはどう捉えたらいいのでしょうか?
尚、今回子宮体がん検査がいきなり組織診だったことも疑問で病院に確認したら、子宮頚がん検査と同時に行う際は保険の関係上、同じ細胞診にはできないことになったとのことなのですが、そのような方針の病院が一般的なのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。