痔核手術後、症状が改善されません
person50代/女性 -
50代女性です。25年位前に内外痔核の根治術をしました。術後は、早期にすっきりと症状が改善されました。以後便秘にならないように注意し、毎日排便は見られていました。
今年8月中頃、きっかけもなく肛門の違和感を感じました。市販の軟膏を3日間使用しましたが、良くならず違和感、重苦しさ、便意のような不快感、鈍痛があり肛門科を受診しました。
内痔核と外痔核?皮膚のたるみ?があり、保存的にいけそうだが手術するのであれば1週間の入院が必要です(外来で出来る手術では、症状がとれない)と言われました。軟膏や内服薬を試しましたが、効果はなく手術を考えました。
外来で手術出来る病院はないかと調べ、別な肛門科を受診し前医での診断や治療について伝えました。その上で外来手術は可能かどうかと相談したところ可能だということで1ヶ月前に手術をしました。術式はALTA注射療法+根治手術(外側に3ヶ所膨らみがあるので、2ヶ所切るとの説明)です。手術2日後、1週後、3週後に受診して指診、肛門鏡で診察を受けました。手術前にあった肛門の違和感、重苦しさは変わらず、湿潤、異物感、時々ピリピリした痛みがあるので医師に伝えましたが、経過は順調で外見は問題ないと言われました。症状は、2-3ヶ月かかる。それでも良くならなければ別な原因を考えなければならない(自律神経、寒さの影響など)との説明でした。最近自分で肛門を見ましたが、手術前と変わらないように思います。
1、今回の手術のような場合、良くなるまでに2-
3ヶ月と長くかかるものなんでしょうか?
2、他の肛門科でセカンドオピニオンを考えてい
ますが、如何なものでしょうか?
3、今回の治療後、入院して根治手術を希望する
場合は、すぐに可能なものでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。