稽留流産、自然排出か手術か、病理検査の必要性
person40代/女性 -
初めての妊娠、
大学病院にて7週の健診で心拍確認、
9週の健診で心拍停止を確認。
1週間後に再確認して心拍停止ならば、
流産確定、自然排出と言われています。
主治医は自然排出推しでした。
理由は"麻酔もかけるし、
大学病院での流産手術は2泊になるので
1泊でできる別の病院を紹介することになる。
自然排出でいけるでしょう。"
ということで、手術に消極的でした。
1)自然排出か手術か
私は自宅での出血の対処や痛み、貧血、パニックの可能性、また2週間待つ時間の問題と自然排出に自信がなく手術希望です。
病院のスケジュール都合で手術に消極的なことを感じたのですが、
そういったことを差し引いた場合、
私のようなケースは自然排出と手術どちらがおすすめなのでしょうか。
胎嚢などのサイズをお伝えできれば良いのですが、9週の健診時の写真はもらえずサイズの説明もありませんでした。
7週前半時は胎芽約7mm。
胎嚢確認時から言われていたのは、
全体的に4日ほど成長遅めだが、成長率に問題ない。
7週から9週の間に赤ちゃんの成長はあってサイズは変わっていると言われています。
2)病理検査の必要性
初めての妊娠で高齢なので流産率を考えると稽留流産に納得はしているのですが、
染色体異常を調べるのではなく、
胞状奇胎の可能性をみるための病理検査は必要ないのかな?と疑問に思っています。
つわりは重めだったのですが、現段階までにエコーで胞状奇胎の可能性は指摘はされていません。
(ただ、赤ちゃんのシルエットがぼやけているし、血流が見えないので心拍停止と思うと9週の健診で言われました。)
自然排出では病理検査できないと思うので、
その点も引っ掛かっています。
次回、健診までに考える参考にしたく、
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。