発達障害っぽさを感じる配偶者への対応について

person30代/男性 -

結婚5年目、一児の母です。
結婚生活の中で、夫は発達障害があるのではないか?と疑念を抱くようになりました。

理由としては、下記に示すような事が散見され、そこについて話し合ってみても本人としては悪気がないためか、根本的理解には辿り着かず、類似エピソードが続くためです。
また、他者の感情を理解するのも難しいようですが、旦那自身の思いを言葉にする事もすごく苦手な様子です。

【夫の特徴的な思考】
・共同生活という意識が薄く、夫にとって都合が良いか悪いを判断基準にしがち。
・興味のない事は一切の判断を放棄する。(家庭内の相談であっても、「好きにしたらいい」としか言わない。)
・私の発言や表情の背景への想像力が乏しく、配慮に欠けた対応をする。
・「一般的」「常識的」「普通」という言葉を嫌悪しており、状況や相手に関係なく「普通なんてつまらない。一般的だから良いなんてことは無い。」という主張を通したがる。
・発言、行動が、年齢に対し幼い。

本人に困り感はないのですが、状況に耐えかねた私が別居を頼み込み実行した事で、適応障害のような症状が出ている様子です。
(本人の中では発達障害という発想も、二次障害という発想もないので、嫁のわがままに振り回されたストレス疾患と思っている様子です。)

このような場合、スムーズなコミュニケーションの為にできる工夫などありますでしょうか?
別居解消するにしても、離婚するにしても、そもそも話し合いが成り立たず、困っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師