買い物依存と同居について

person50代/女性 -

43歳の妹との同居を考えています。
両親も他界し田舎に居る妹を呼びたいのですが、以前よりネットで買い物や携帯料金が1ヶ月13万円等辞められません。
今は相談支援の助けを借りて金銭管理として1週間で決まった金額を受け取っていますが、相談員が自宅へ上がると旅行のパンフレットやネットで買い物をしている様子があります。

買い物依存とは、不安・不眠・孤立・過労から辞められなくなるのですか?
薬では対処出来ない孤立を無くす事で買い物依存は治りますか?
(親戚は彼女と関わろうとせず、作業所も1ヶ月に1日しか通所してないようです)
2年前に会った時に友達もいないと言っていました。

同居の懸念として、彼女が4歳までしか一緒に生活しておらず、彼女からしたら私は他人なのかもしれません。電話にも出ず贈り物をしても連絡も来ません。

遠方でコロナもあり、何かあっても直ぐには行けませんし、これから互いに歳をとったら尚更動けなくなり離れているのは不安で心配なのです。

1.どうしたら買い物依存を無くせるでしょうか?家族の対応を教えてください。

2.連絡をしたくない程距離をとっている妹との同居は辞めた方がいいのでしょうか?
今はひとりで暮らし、食事はしなくてもいいと欲しい物を買っているようです。
相談員からは同居すると甘えが出るし、色んな事に興味が行く事で買い物に歯止めが効かなくなるのではと言われました。

3.同居した場合、勝手に買い物をしないように携帯は目に付かない様にして、買い物を出来ない様に隠した方がいいのでしょうか?

食事を抜く事で薬も飲まず、身だしなみも気を使わない妹を変えたいのです。

2年前に会った時『あなた勿体ないわね』と言った時の一瞬の眼の輝きと明るい表情を忘れられません。今を変えたいのです。
どうか、ご助言をお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師