「糖尿病 薬物投与も見据えた治療に移行すべきか迷ってます」の追加相談

person50代/男性 -

今年2月にご相談した後の経過を元に再度のご相談です。
運動として始めた往復100分(25km)の自転車通勤は継続しており体重は54Kg(身長163cm)と変わりありません。前回ご相談後に主治医と食後高血糖の可能性から昼・夕食前にボグリボーズ0.2の服用が変化点です。

しかしながら、HbA1Cと空腹時血糖値は、5月:6.3,123 7月:6.2,129 10月:6.2,114 と前回ご相談時と変化なく良化も見られません。
今回は、10月の検査の前後1週間について、自費でフリースタイルリブレ(FSL)でもウオッチングしました。この結果、米を食べる昼食2hr後のFSL値が210~240と高く、一方、パン食の朝も食後は直ちに220程度まで上昇しますが自転車通勤で1時間以内に140程度まで下がり、夕食は副食でイモ等は食べますが、主食として米は食べないためか160~180程度までしか上昇せず2時間以内で140程度まで下がることが確認できました。
(空腹時血糖値:114/採血時FSL値:136)

主治医は、インシュリン抵抗性については、HOMA-IR:1.0 インスリン:3.6μU/mL シスタチンC:0.88mg/L で十分改善しており問題はないが、HbA1Cと空腹時血糖値が運動も含めた効果が見られないのは腑に落ちないとのお話でした。
そこで、昼食後の高血糖に着目して、ボグリボーズ0.3に増量することで12月の職場健康診断のHbA1Cと空腹時血糖値の結果から効果を確認することで合意しましたが、効果がない場合は、糖尿病専門医の受診を勧められました。
このようにHbA1Cと空腹時血糖値が微妙な場合、運動療法のみを継続するのか、それとも薬物投与も加えていくのか、どのような治療に入るのがよろしいのでしょうか?

糖尿病 薬物投与も見据えた治療に移行すべきか迷ってます

person 50代/男性 -

10年前から健診で血糖値が高いことを指摘され続けており、当初は、食事指導のみで毎月検査のみであったため通院はやめてしまいました。

ここ数年は、HbA1C:6.4~7.1 空腹時血糖値:130~150 の範囲でしたが、昨年、コロナで在宅勤務が始まり、5月に体重が58→64Kg(身長163cm)となったため、6月から運動として往復100分(25km)の自転車通勤を始めました。
結果、12月には 64→54Kg と20歳代の体重に戻り,HbA1C:7.0→6.1 空腹時血糖値:138→124 と6月の検査値から改善しました。
加えて、腹部超音波の結果も昨年12月は、「肝全体 脂肪肝」でしたが、この12月は「異常なし」の判定になりました。

糖尿病とは別件で継続的に血液検査を行っていただいている泌尿器系を専門とするかかりつけ医は、自分ならこの数値の患者に対しては当面様子見で特に薬物投与は不要と考えるが、治療方法も発達し変化してきてるため専門医を紹介してもよいとのご見解です。

HbA1C、空腹時血糖値も下がる割合が減ってきたこと、そして、HOMA-IRと(血中インスリン μU/mL) が6月:2.2(6.5) 8月:1.2(6.2) 12月:1.3(4.3)からインスリン抵抗性も良化の傾向が止まったように見られることから薬物治療が必要なようにも思えます。糖尿病は、治らない病ですがHbA1Cや血糖値を積極的に目標値内に留めることが重要だと思ってます。このまま運動療法を続けてウォチングなのか、インスリン抵抗性の観点から薬物投与も見据えた治療にいくべきか迷っています。

person_outlinetoranekoさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師