流産後病理組織検査について

person30代/女性 -

流産を2回経験しています。

1度目の妊娠は、不妊治療は特にしていなくて、自然に妊娠しました。そのため、突然腹痛が強くなり、自宅で胎嚢が全て排出されてしまい、病理理検査等にも出せずに終わりました。

2度目の妊娠の時は、1度目の妊娠でお世話になった産婦人科から不妊治療専門の産婦人科に変更しました。その際、未成熟の卵子が卵巣の中にたくさんできていて、上手く排卵できていない可能性があると言われ、排卵誘発剤を処方して頂き、成熟した卵子ができたため、タイミング法にて妊娠をしました。

しかし、初期の頃から、子宮内に血が溜まっていて、9週頃心拍が確認できなくなり、稽留流産となりました。
子宮内容物除去術を受け、病理組織検査に回したところ、「子宮内膜、脱落膜、多数のvilliが採取されています。villiの近縁は二層化した栄養膜細胞で縁取られており、異型や過形成は認めません。一部に胎児組織を認めます。Moleや悪性を示唆する所見は認めません。」という報告書を渡されました。

これはどのような意味でしょうか。
病院からは、二回生理がきたのち、排卵誘発で再挑戦する様に言われましたが、また同じ結果にならないか心配です。

現時点で、もう少し検査をするべきなのでしょうか。するべきなら、どのような検査をしなければいけないのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師