脳梗塞脳出血後の認知機能の低下について
person70代以上/男性 -
5月に気分が悪くなり、意識低下等により救急搬送されました。
当日脳単純CTにて脳梗塞と脳出血のあとがある(同じ場所)とのことでしたが入院、治療することなく数時間後帰宅し、後日病院から要再検査とのことでMRIしましたが、そちらも年1度の経過観察になりました。
当日の発症ではないとのことでしたが、その後明らかに認知機能が著しく低下し、会話はできるのですが、「わからない」との回答が多くなり、今まで習慣的にやっていたことや行っていた場所を忘れてしまい、当たり前にできていたことが急にできなくなりました。日によって多少良い悪いの違いはあります。
体に麻痺はほとんどない様で、日常的なことは介助なしに自分で行っています。
明らかに救急搬送された日を境に認知機能が低下したので、一度かかりつけ医に相談したのですが、脳梗塞等が原因の場合は薬が処方できないので何もできないとのことで様子をみることしかできていません。
最近は高齢でもリハビリテーションで麻痺等もある程度回復すると聞きますが
麻痺がない、認知機能の低下の場合は自宅で様子をみることしかできないのでしょうか。
年齢も年齢なのでそれほど回復も見込めないと思いますが、現状維持や悪化を遅らせるためにできることがあれば教えて下さい。
いわゆる認知症の本はたくさんありますが、脳卒中が原因の場合でも参考になりますか。
最近以前は言わなかった「面倒くさい」という言葉も増え、どうにか少しでも何かに興味をもってもらえないかと、日々模索しています。
(数年前まで仕事ばかりしてきて趣味が何もありません。)
何かできることがあればアドバイスをいただければ幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。