「子宮のエコーである程度怪しい体ガンとわかりますか?」の追加相談

person40代/女性 -

先月の相談の続きです。
子宮体がん細胞診は陰性でした。検査をしてくれた(A病院とします)主治医はこれ以上治療できないから大きい病院へと言われましたが、子宮鏡手術で内膜ポリープをとってもらったB病院(クリニック)に行ってみようと思い、行きました。

エコーを、してもらい、以前(いつかわかりません)のエコーと比べてもらったらギザギザしているものはどうやら筋腫かもと。ちょっと大きくなっていると。そこでプラノバール服用していたので出血終わり次第子宮鏡検査を実施したところ、どうやら粘膜下筋腫が4センチほど、しかも変性してるかもと言われました。

私はプラノバール後の出血も今までにない尋常なほどの大出血をずっとしていて、検査も出血ありの検査でした。

肉腫ではないかと聞いたら、肉腫ならこの大きさでA病院の細胞診に何かしら反応があるといわれて、不安で仕方ありません。
手術を来年4月にしますが、子宮鏡で粘膜下をとることになりましたが、もうどうせなら子宮をとってほしいと思い、腹腔鏡でやるそうです。

もし肉腫の場合、開腹のほうがいいとネットでみましたが、主治医は全く肉腫を想定していません。
MRIもいつかは録ると思いますが、次の受診日は2回目のリュープリンの注射で年末になります。

去年、7月中旬に子宮鏡手術で内膜ポリープのみ切除しましたが、その時には粘膜下筋腫の事はいわれませんが、あれば教えてくれますよね。きっとなかったのでしょう。肉腫の不安が消えません。
この短期間で粘膜下筋腫、しかも変性で4センチは筋腫としてはありえないですよね。

ジェノゲスト飲む前は2日目の生理はどばっとでて多いけど、ジェノゲスト服用後やプラノバール服用後はとにかく大出血で過多月経ナプキンばかりでした。

肉腫だとこんなに放置してどうなるんだろうと、毎日泣いています。

子宮のエコーである程度怪しい体ガンとわかりますか?

person 40代/女性 -

長年過多月経で貧血目的のために治療をしています。去年の7月に内膜ポリープを子宮鏡手術でとりました。

ポリープ除去しても生理の塊の大きさは小さくなったものの、やはり過多月経で鉄剤服用していました。

8月28日からジェノゲスト服用しましたが、丸2ヶ月(10月28日あたり)たつ前から夜用ナプキンがもたない量の出血が1日数時間あり、昨日主治医に相談しました。

そこでエコーをしたところ、内膜が厚いところがある、そことは別にギザギザした箇所がある。とのことで、体ガン検査をしました。

もしガンだった場合去年ポリープを除去したときの子宮鏡では見つからないものですか?

子宮体ガンはエコーである程度わかりますか?ギザギザしている内膜があるとのことで、ガンの可能性高いですか?もちろん検査結果がすべてだと思いますが。

そうなるとギザギザした内膜が何か不安です。

13年前に子宮筋腫が2センチ2個帝王切開時に見つかりました。
でも、そんなに悪さをしない筋腫らしく、これが過多月経の、影響ではないと言われていましたが、昨日のエコーで筋腫が数個増えている感じで、1つ悪さをしてるんじゃないかとも、言われました。
ジェノゲスト飲む前は毎月28前後の周期で生理はありました。

ジェノゲストを飲む前に排卵時期に排便をしたときに、少し出血したのが、もしかしたら不正出血なのかもと不安です。

腸の出血だと思い大腸内視鏡はやったのに、まさか1年前に見てもらったから、子宮体ガン検査は頭になく後悔ばかりです。

もしガンだったら、1年放置して初期だと良いのですが。

今は出血止めるためにプラノバール服用中です。

貧血を見てもらっている病院は手術ができない病院なので、ポリープ除去手術は違う病院でしました。
その時筋腫があるとか聞きませんでした。

person_outlineおれんじさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師