適応障害、うつへの接し方

person20代/女性 -

大学4年の娘です。
紙一枚のエントリーシートで評価されることに違和感があると言い、一般企業への就活は一切行わず、専門学校で学び直す道を選びました。周りが就職が決まるなか、自分の決断に自信も持てず、ストレスが溜まり、何もする気になれなくなっていったとのこと。生きている意味がないと。周りの友達やゼミ仲間からどう見られているのかが怖いと、大学にも行けていません。単位は卒論を残すだけなのですが、全く書けておらず、大学からも休学を薦められましたが、復学して頑張れる自信がないと拒みます。元々自己肯定感が低く、人目を気にするタイプです。
何とか説得して精神科を受診したところ、適応障害とうつと診断されました。診察に私が同席するのを嫌がるので、診察内容はわかりません。薬も出ていますが、全く飲んでいないようです。食事は一人で済ませて、ほかの時間も基本部屋にいます。過食も日に日にひどくなっているようです。友達との電話やアルバイトなどできていることもありますが、家族には心を閉ざしています。唯一、母親の私には日に一言二言話だけですが話したり、買い物に一緒に出かけたりします。
先日久しぶりの明るい表情で、休学ではなく退学したいと言ってきました。父親も交えてだったので、本人なりに覚悟してのことだったと思いますが、病院の先生にも相談してみて、一緒にじっくり考えようと、決断を先延ばしにしました。結局、受診後は再び卒論頑張ってみると話してきましたが、できている気配はありません。毎日過食もあり、とても苦しそうです。頑張りすぎなくていいんだよと声かけましたが、うるさい、構わないで、と言って部屋に篭る状況です。本人なりに頑張ろうとしている気持ちを大事に、このまま見守り続けるのがよいのでしょうか。このまま頑張ってダメだった時のダメージも心配です。どのように接するのがよいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師