糖尿病治療薬オゼンピックの副作用について

person50代/女性 -

50代の母のことなんですが。昨年の11月に糖尿病の診断を受け(その時の血液検査の数値 血糖値が262 HbA1cが7.7 )その際にメトグルコを処方されましたが、体中に痒みが出て約2週間ほど服用してから中止しました。その後フォシーガを処方されましたが食欲不振や水分が取れなくなりすぐに医師から服用の中止の指示を受け、次にジャヌビアが処方されました。しばらくの間は検査の数値は上がったり下がったりを繰り返してたのですが、10月に体調不良でオンライン診察に受けたため血液検査ができず二か月振りに血液検査をしたら数値が一気に悪くなり(血糖値が243 HbA1cが9.1)、インスリン注射の治療に替わる予定でしたが、母は迷走神経反射とパニック障害も持ってるため自分で注射を打つことができず、その代わりに食事制限と軽い運動しました。1週間後の血液検査で血糖値が大幅に下がっていたため、毎日夕食後に打つ予定だったインスリン注射が1週間に1回のオゼンピックに変更になりました。1回目打った時は吐き気と低血糖の症状などが出ていたので2回目打つ前に医師に確認したらよくある副作用であると説明を受け、何回か打つうちに体が慣れると言われたので2回目を打ったら1回目以上の吐き気と便秘、頭痛、低血糖の症状?(手の震え、意識が飛びそうになる、寒気、だるい、空腹時が分からないらしく低血糖になることが多くなったなど)が出たため、薬剤師に確認したところ医師と相談をしてオゼンピックを中止した方がいいと言われたので、医師にそのことを相談したらオゼンピックを中止するつもりはないと強い口調で言われたみたいで母は怖がっています。
そこで質問なんですがこういった場合、オゼンピックでの治療を進めていくべきなんでしょうか?これだけでもかなりの副作用が出ていると思います。転院した方がよろしいのでしょうか?また母は一切の検査を受けていません

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師