認知症の診断方法について

person70代以上/女性 -

70代母が先日入院して、リハビリ病院に転院した際の退院時サマリの既往症に認知症との記載がありました。家族・親戚・本人ともに認知症を疑ったことはなく、検査なども受けたことがなかったため、何かの間違いかと思い大元の病院に確認しました。
  
 院内紹介で、計4回正味10分程度外来で話した程度の医師が確信をもって認知症と診断し記載したとのことです。理由はその医師の説明に対しての理解力が足りないように見えたからとのこと。そもそも手術が原因でその科に通うようになり、むしろこちらがなぜ通わないのか行けないのかよく分かるように説明してほしいくらいです。

 認知症の診断は通常、本人や家族が何かおかしいと思い、もの忘れ外来や神経内科などを受診し、長谷川式その他のテスト、MRIや血流検査などをして総合的に判断するものではないですか。
 
 認知症の診断をした医師のいる病院は、地元でも大きな総合病院ですが、院内では問題になっているようです。白黒つけるために、認知症の診断を受けてみませんかとの提案をいただいたのですが、そもそも正当な手順を踏んでない感覚や直感に基づく不当な診断に対し、白黒つけるも何もないと思います。60日間入院していた外科病棟の医師や看護師その他医療従事者の方が、認知症を疑ったことはないので、それで十分なのではないかと思います。
 
 おそらく電子カルテの既往症の部分は何でも選択できるのではと思いました。恣意的に病人を作り上げらる怖いシステムだと思います。
 
 病院の医療安全の方がずっと対応してくださっていますが、もう何が何だかよく分からず非常に困惑しています。むしろただの間違いなら「先生も人間だから間違えますよね。」で済むのですが・・。  まとまりのない文章で申し訳ないですが、何かアドバイスをいただきたく、お願いいたします。 

 

 

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師