卵子凍結のため、ピル服用を中止しましたが、本当の生理が戻ってきたのか、不正出血なのかわかりません。
person30代/女性 -
海外在住の36歳ですが、卵子凍結を希望しているため、10年ほど飲んでいたピルの服用を1ヶ月前に中止しました。やめてすぐに消退出血が6日ほどあった後、1週間ほど前からまた出血があります。しかし、ピルを飲んでいなかった頃の生理とは様子が異なり、出血量は少なく、5日目くらいに少し増えましたが、1週間ダラダラと続いています。血も茶色くて薄い血です。出血の始まる10日前から1週間ほど胸の張りがありましたが、出血に伴う腹痛などはありません。ピルを飲んでいなかった頃は生理痛がよくありました。ピルをやめると大体の方は3ヶ月以内に生理が戻ると聞きましたが、私の場合はまだ戻っていない状態の可能性が高いでしょうか。
生理が戻ってこないと採卵に入れないとのことですが、戻り次第、一時帰国をして採卵を考えています。仕事上1月2月は長期の休みが取りやすいので、もし採卵可能なのであれば、すぐに帰国を考えていますが、生理が本当に戻ったのかどうかわかりません。
また、採卵する時というのは、無排卵月経や不正出血も出血=生理とみなして行うのでしょうか。20代前半の頃は運動量が多く、身体がストレスを抱えていたのか、何ヶ月か無排卵月経だった時もありました。今の出血はその時と様子が似ています。しかし、PCOSの方も採卵をされていると聞く限り、排卵しているしていないは関係ないのでしょうか。
もし不正出血だった場合は、身体がまだ採卵できる状態ではないのでしょうか。
採卵希望のクリニックにメールで問い合わせたところ、採卵に入れるかどうかは、受診時のホルモン採血と超音波検査で判断との返事が返ってきましたが、今の私の状況は一時帰国 (1ヶ月〜2ヶ月)する価値があるのかと思い、ここでご相談させて頂きたいです。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。