げっぷ、軽い胸の詰まり感、おなら〜胃カメラ受検頻度について〜
person40代/男性 -
今年の5月くらいに、胃酸が上がってくる感じがあったので、消化器内科を受診し、胃カメラを受検。「ごく軽い胃炎、逆流性食道炎があるね」となって、タケキャブ等処方されました。その時はすぐに良くなり、その後、症状なく過ごすことができていました。
ところが、
・ここ2,3日、げっぷが頻繁に出るようになりました。
・また、みぞおち(主に右側)辺りに違和感があり、食物を飲み込むときに普段よりも少し詰まりやすいような感じもあります。
・おならも少し多い気がします。
・さらに、胸のあたり全般に、筋肉が凝っている?肋骨が少し痛い?ような感じがあります。
・ただ、今回は胃酸が上がってくる感じはしません。
そこで、お尋ねしたいことは以下の3点です。
(1) 診断や、その原因としては、何が考えられるでしょうか。
・逆流性食道炎・胃炎・呑気症、食道癌・すい臓がん?(病気に対して神経質な性格なので悪い方にも考えてとても不安です。)
・スマホやパソコンのやりすぎで姿勢が悪いのも関係があるでしょうか。
(2) 胃カメラの受診頻度について。
・約半年前に胃カメラを受検しているのですが、改めて受検したほうが良いでしょうか。(半年で胃カメラの所見は変化するものでしょうか)
(3) 受診の必要性について。
・この状況で、現在はげっぷとみぞおち付近の違和感や不快感が主で、日常生活に支障があるわけではないですが、放置でも大丈夫でしょうか。それとも、一度受診、なんらかの検査の必要があるでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。