心因性の直腸膀胱障害

person50代/男性 -

今年の夏頃から仕事のストレスで中途覚醒が続き、夜間頻尿や便秘が始まりました。睡眠は3〜4時間。ほぼうつ状態。
特に胃腸症状と排便障害は日常生活にも仕事にも影響が出ています。
自律神経の異常から直腸から内肛門の感覚がありません。毎日少量のコロコロ便で、便臭も漏れています。食事の度に便意とオナラ。仙骨や上下肢、下顎にも痺れがあります。腓骨神経麻痺も出てきました。
脊椎関係の検査は異常無し。その他血液関係も異常無し。遊離テストステロンが異常に低くホルモン注射したが効果なし。
街の心療内科にも行ったが、心因性の神経障害に疎く、うつの薬を出すだけでなんの説明もなし。トリンテリックスと強いベンゾ系ばかりで便秘と臭い漏れの悪化が心配で飲めていない。モサプリドとビオスリーは飲んでるが便秘とオナラは解消せず。
このような症状はどのような治療が考えられるのか?心療内科処方の薬は効果あるのか?教えて欲しい。毎日がつらい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師