躁鬱と睡眠障害、親の理解について

person30代/女性 -

長文失礼します。
このほど1月から4週間+3週間、鬱と睡眠障害(リズム障害)のために入院していました。

その間、朝6時に起こされ光療法を受けていましたが、日中どうしても眠くなりねてしまうことがしばしば。
同室患者と仲良くなっても話しながらいつの間にか寝ていることがあります。
主治医にこの病院では長く入院できないけれど、2ヶ月くらい入院できるところを探してはという提案もありました。

もともと入院していた公立病院には地元のかかりつけのクリニックの先生の紹介でした。これでよくならなかったら「睡眠学クリニック」を紹介します(ただし2ヶ月まち)とのことで、入院中に予約だけは入れてありました。
自分の中では経済的にも社会的にも療養生活をこれ以上考えられなかったので「睡眠クリニック」への転院をえらびました。

退院してすぐ「睡眠クリニック」にいったところ、院長先生が飲んでいる薬をみたり、事前アンケートに目を通して「これは薬を減らしながらやらないとだめだから外来じゃむりだよ。●●市(となりの県)にその分野で●●先生がいるので紹介するから」といわれ。。。

また入院か…というのと、親の鬱への理解の無さでいまだに「鬱はなまけ者」なので今回のことを説明するのにも苦労していて、もうどうしていいかわかりません。

今週中には主治医(クリニック)の先生のところに睡眠クリニックからのフィードバックがくると思うので、そこから親を同行させたほうがいいのか、いままでのように介入させず一人でやったほうがいいのか迷っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師