誤嚥性肺炎 看取り 在宅介護
person70代以上/男性 -
76歳男性。認知症要介護5です。
誤嚥性肺炎で2ヶ月入院中です。
口から食事がとれなくなり中心静脈カテーテルで高濃度点滴後、高熱がでてカテーテル中断、解熱後、再度、高濃度ではない点滴に切り替え、看取りにむかう段階です。
面会へ行くとこちらの問いかけはほぼ理解しており、うまく声はでませんが、認知症が治ったと思えるような対応です。
回復は見込めないとわかってはいるものの、家に帰りたいと頑張る姿に叶えてあげたい気持ちがでてきました。
呼吸器はつけておらず、面会時は呼吸は以前より苦しくなさそうでした。
看取り退院と呼ばれるものをネットで少し検索しましたが、
手続きなど実際大変な事が多そうで、あまり余命がないと思えば思うほど
病院にもややこしい事をお願いしないほうがいいのかと思い、聞けていません。
それぞれのパターンが違うとは思いますが、このような状態で、家に連れて帰るのはやはり危険でしょうか?
もし、病院に相談するとしたら
まずは医師看護師よりケアマネに先に尋ねたほうがいいのでしょうか?
ちなみに入院してる病院自体は訪問看護のシステムはないようです。
まとまりなくすみません。
退院のジャッジの時期や
メリットデメリットありましたら
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。